情報掲示板 Forum Index 情報掲示板

 
 FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

井上八千代の京舞「澪の会」4月に開催へ コロナ禍受け能楽堂で

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    情報掲示板 Forum Index -> 花 街
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
管理人
Site Admin


登録日: 2008.01.20
記事: 2492

記事日時: Sat Mar 20, 2021 4:58 pm    記事の件名: 井上八千代の京舞「澪の会」4月に開催へ コロナ禍受け能楽堂で 引用付きで返信

 京の雅(みや)びを象徴する京舞井上流は、地道な稽古の繰り返しで伝えられてきた。五世家元の井上八千代(64)=人間国宝=が祇園に近い自宅稽古場(京都市東山区)を会場に年4回開く舞の会「澪(みを)の会」は、そんな京舞のひたむきな積み重ねを象徴する手作りの会。24歳から始め、40年。コロナ禍で観客の密集を避けるため稽古場では昨年から開けずにいたが、左京区の能楽堂・京都観世会館で4月7日に開くことが決まった。

 「もともと一人で始めたアトリエ公演のような会。1回目はお客さまが10人やったんです」と八千代。観客の目の前で緊密に舞うことで、座敷舞ならではの魅力を身近に感じてもらうとともに、レパートリーを増やすなど自身の勉強という思いが強かった。会の名は、船の航路を杭(くい)で示す「澪つくし」に由来。「行き先を間違えないよう、いつか大きな海へ」と願いを込めた。

■普段は稽古場で

 毎回2曲を舞い、解説やトークを交える。40年で150回近くを重ね、手掛けた演目は200以上。「自分ではハードルが高いと思う曲を祖母(四世八千代)に選んでもらった時代もありました。澪の会に育ててもらったということです」

 近年は人気が高まり、観客定員70人の稽古場は満席に。「密」を避けて開けなかった昨年は、収録した映像を動画投稿サイト・ユーチューブで無料配信。「澪の会」で検索すると今も見ることができる。

■能楽堂ならでは

 感染対策ができる観世会館での会は「長いこと休んですみませんでしたという、ごあいさつのような形」で4月開催を急きょ決めた。白塗りなどの化粧はせず、衣装も着流しの素で舞うが、京舞と能の仕舞(しまい)を同じ曲目で見比べできる能楽堂ならではの趣向にした。

 京舞は、幕末に活躍した二世八千代が、能の演目を題材にした本行物(ほんぎょうもの)の舞を作るなど、能とゆかりが深い。今回は京舞「珠取海士(たまとりあま)」を八千代が舞い、基になった能「海士(あま)」の一部を、仕舞「玉之段(たまのだん)」として、弟の観世流能楽師・片山九郎右衛門(56)が舞う。

 海底の竜宮に奪われた宝珠(ほうしゅ)を、海士の女性が身を犠牲にして奪い返しに行く姿を京舞・仕舞とも表す。ただ、「歴史的に男性が演じてきた能と、女性の京舞では、やはり骨格に合わせた舞の違いがある。室町時代にできた能と、江戸時代後期以降の京舞では詞章も違うし、京舞は三味線を使うなど、音楽も違う。差を楽しんでいただければ」と八千代。

 このほか長女の井上安寿子(やすこ)(32)の京舞「山姥(やまんば)」と、九郎右衛門の仕舞「山姥」、八千代の京舞「老松(おいまつ)」もある。京舞は、いずれも地歌の菊原光治社中の生演奏で舞う。

 「能楽堂は非日常の世界を見せられる力のある空間。ぜいたくな演出はできない手作りの会ですが、エッセンスは感じていただけるはず。コロナが落ち着けばまた稽古場に戻り、お客さまと歩む会として、こつこつ続けていきたい」と誓う。

      ◇

 午後6時半開演。8時終演予定。3千円。観覧希望者は、はがきに住所、氏名、電話番号、人数を記し、〒605―0088 東山区西之町224 片山家能楽・京舞保存財団「澪の会」係まで送付を。3月22日到着分まで受け付け。申し込み多数の場合は抽せん。当落結果を郵便で返送する。詳細は事務局075(551)6535へ。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 メールを送信
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    情報掲示板 Forum Index -> 花 街 All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿:
返信投稿:
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Traduction par : PHPBB JAPAN [20050508] :: JP Support Forum