情報掲示板 Forum Index 情報掲示板

 
 FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

20、21日に「薪御能」 - 興福寺など

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    情報掲示板 Forum Index -> 古典芸能
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
管理人
Site Admin


登録日: 2008.01.20
記事: 2492

記事日時: Wed May 18, 2016 6:21 am    記事の件名: 20、21日に「薪御能」 - 興福寺など 引用付きで返信

 古都の初夏を彩る伝統行事「薪御能」(同保存会主催)が、20、21の両日、奈良市の春日大社と興福寺で行われる。

 平安時代に興福寺西金堂修二会で奉納された「薪猿楽」が起源。一時途絶えたが戦後復興され、能の金剛、宝生、観世、金春の4流と狂言の大蔵流が共演している。奈良市無形民俗文化財にも指定されている。

 20日は午前11時から、春日大社舞殿で「咒師(しゅし)走りの儀」があり、金春流能「翁」を奉納。午後5時半から、かがり火がたかれた興福寺南大門跡「般若之芝」で「南大門の儀」を開く。

 ことしの演目は、絶世の美女の小野小町のもとに通いつめた深草少将を描く、観世流能「通小町」や、源氏物語の主人公とされる源融(とおる)の亡霊が現れる、宝生流能「融」など。

 また、21日午後2時半からは、春日大社若宮神社の「御社上りの儀」で金春流能「箙(えびら)」が、同5時半からの「南大門の儀」では金剛流能「藤戸」などが、それぞれ演じられる。

 各日とも雨天の場合、「南大門の儀」は県立文化会館に会場が変更される。

 協賛席は、各日とも4500円(前売り4000円、解説書付き)。南大門の儀ではことし初めて、能楽師が解説するイヤホンガイドサービスも行われる。料金は各日1000円。

 問い合わせは奈良市観光協会内の薪御能保存会、電話0742(22)3900。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示 プライベートメッセージを送信 メールを送信
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    情報掲示板 Forum Index -> 古典芸能 All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿:
返信投稿:
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Traduction par : PHPBB JAPAN [20050508] :: JP Support Forum